2017年3月6日月曜日

森本倉庫の倉庫に迫る!




「神戸開港150年記念事業のパートナー企業」である森本倉庫株式会社に「みなと神戸広報応援団」が取材に行ってきました。
 1870年創業から神戸港の発展とともに歩んできた森本倉庫株式会社の二本柱は倉庫業とビル事業。中でも倉庫業は社名が示す通り、会社のルーツとなる仕事です。



倉庫業務の取り組み

神戸・西宮に6つの倉庫を持つ森本倉庫。会社案内で「お客様の大切な商品を責任もって通関・保管・輸送する総合物流業」と銘打たれているように、預かった品物を倉庫に保管するだけの仕事ではないのだ。倉庫というスペースを用いてものを保管するという業務の前工程や後工程には、例えば船へ荷物を上げ降ろしする荷役(にやく)をはじめ、通関から輸送・配送・流通加工などいろいろな仕事がある。森本倉庫は倉庫を核に物流全般を総合的に取り扱っているのだ。

全自動定温湿倉庫 http://www.morimoto-soko.co.jp/
 
一言で倉庫といっても森本倉庫にはいろいろな倉庫がある。まず温度や湿度という点から見ればどういう倉庫があるのだろうか。
 保管する温度の種別では、温度管理を行わない一般的な貨物を保管する普通倉庫、10℃~20℃で、食品、飲料や温度管理を必要とする貨物を保管する定温倉庫、定温倉庫よりもさらに低い5℃~マイナス40℃での保管や冷凍商品を保管するのに適する冷蔵倉庫がある。さらに「全自動定温湿倉庫」といって、全自動管理制御システムにより、お客様のニーズに合わせた温湿度管理を各倉庫単位で行える設備と機能を有したハイテクな倉庫もある。「温度」ではなく「温湿」、つまり温度とともに湿度も管理するということだが実際にはどうやっているのだろう。
「外の湿度が変わると中の物にも影響するので、湿度が低ければ霧で調整をし、湿度が高ければ乾燥機を使って乾燥させますね」という答えがかえってきた。

 
フードディフェンス

今回、いろいろと興味深いお話を伺ったので、特に印象に残ったお話をふたつ紹介しよう。
 まず匂いの話だ。話をお聞きして驚いたことは、保管をするときに匂いに注意を払っているということだった。例えば紙類は匂いを吸収しやすいから、匂いが強いものの隣に置いてしまうと、匂いがうつることがある。そういう場合は別の倉庫に保管するのだ。
 次にフードディフェンスの話。ディフェンスとは「防御」。原料調達から販売までのすべての段階において、人為的に毒物などが混入されることのないように管理するのがフードディフェンスだ。フードディフェンスには「不審者を入れない」「監視する・死角を作らない」「私物を持ち込ませない」というポイントがある。

 ひとことで倉庫といってもそれをビジネスにするならば、一般人が想像できない部分で厳しく管理されていることがわかった。私たちはいろいろなものに囲まれて、あって当たり前、安全で当たり前のように、いや、そんなことすら意識せずに生きている。さまざまな会社やひとびとの安全・安心に対する飽くなき取り組みがあり、そういった人々のおかげで私たちの暮らしがある。そういうことを知ることができた貴重な取材だった。


取材:山根創太
取材協力:森本倉庫株式会社